Nyonta's Sweets Recipe〜スポンジ・デコレーションケーキ〜 |
2022.11.30作成
|
|
|
スポンサーリンク |
|
|
1. 【型の準備をする】 15cmスクエア型にオーブンシートを型より5cm程度高くなるようにカットして敷き込んでおく。 今回はくり返し使えるオーブンシートを使用しています。側面が綺麗に仕上がるためこちらを使用しましたが、使い捨てのオーブンシートを使用して頂いても構いません。 |
2. ▼材料の計量を全て終えたらオーブンを160℃に予熱する。その際オーブン天板も一緒に予熱する。 ボウルに植物油を入れ、湯せんにかけて80℃まで温める。 |
3. 湯せんから外し、薄力粉とココアパウダーを合わせてふるいながら一度に加えホイッパーで混ぜる。 |
4. 牛乳とはちみつを合わせてマグなどに入れ、レンジで40℃程度に温める。3に加えてホイッパーで混ぜる。 |
5. 卵黄を加えてさらに混ぜる。 |
6. 別のボウルに卵白を入れ、グラニュー糖を3回に分けて加えメレンゲを作る。仕上がりはツノが軽くお辞儀するくらいです。 |
7. 5にメレンゲをひとすくい加え、ホイッパーでよく混ぜる。 |
8. メレンゲのボウルに戻し入れ、ホイッパーで下から持ち上げるようにしてボウルを回しながら混ぜる。 |
9. メレンゲの白い部分が見えなくなったらゴムベラに持ち替え、最後は丁寧に全体を混ぜ合わせる。 |
10. 用意しておいた型に生地を全て流し入れる。底を数回叩いて余分な空気を抜き、表面に気泡が見えたらゴムベラでササっとなでて消す。 |
11. 予熱しておいたオーブン天板に40℃程度のお湯を入れる(水道のお湯でOK)。 160℃のオーブンで60~80分間焼成する。 焼き上がったらすぐに型から取り出して側面のオーブンシートをはがす。 ※焼成時間は使用するオーブンによって前後するので目安にしてみて下さい。60分は確実にかかります。 |
12. 濃厚チョコの台湾カステラの出来上がり。 |
13. 焼き立てはふわしゅわ!冷めても美味しいですが、ぜひ焼き立ても味わってみて下さい。 |
14. 溶かしたチョコに生クリームを加えて泡立てた生チョコクリームをサンドしたアレンジバージョンもおすすめです。 生地がしっかり冷めてから半分にスライスしてたっぷりのクリームを絞ればボリューム満点の贅沢チョコ台湾カステラに! |
![]() ![]() |
![]() 焼成時間はオーブンによって差が出てくると思うので目安にしてみてください。 (私の場合、東芝の石窯ドームだと60分間程度、アイリスオーヤマのオーヤマくんだと80分間程度焼いています。) ファンの回るオーブン(コンベクション)だと表面が割れやすいので、ヒーター式のオーブンで焼くのがおすすめです。 ![]() ![]() michill掲載。ふわしゅわ食感が美味しい台湾カステラのチョコバージョン。焼きたてはもちろん、冷めてから生チョコクリームをサンドしてもとっても美味しいです♪ ![]() |
スポンサーリンク |