Nyonta's Sweets Recipe〜バターケーキ・焼き菓子〜 |
2021.2.10作成
|
|
|
スポンサーリンク |
|
|
1. 鍋に牛乳を入れ、沸騰させる。 火から下ろして冷まし、熱が抜けたら冷蔵庫で30分~1時間程度冷やしておく。 |
2. ボウルに薄力粉・強力粉・グラニュー糖・いちごパウダーを入れ、泡立て器で混ぜる。 |
3. 牛乳を2回に分けて加え、泡立て器で混ぜる。 このとき、中心からクルクルとすり混ぜるようにして、決して泡立てないように混ぜてください。 ※グルグルと勢いよく混ぜるとグルテンが出て、生地が爆発しやすくなります。 |
4. 別の器に卵黄を入れ、卵黄と全卵が合わせて40gになるように、計量する。 無塩バターをレンジにかけて溶かす。 |
5. 卵黄&全卵を加えて混ぜ、さらに溶かした無塩バターも加えて、混ぜる。 ここで一度、網で裏ごしする。 |
6. 表面にぴったりラップをして、丸1日(18~24時間)冷蔵庫で寝かせる。 |
7. 焼成する1~2時間前に、生地を冷蔵庫から出しておき、常温に戻しておく。 型に入れる前に、ゴムベラで全体を丁寧によく混ぜる。 (底のほうに粉類が沈んでいるので、全体が均一になるように) バターを塗ったカヌレ型に、5等分にして生地を流し入れる。 |
8. 250℃で予熱したオーブンを200℃に下げ25分間、180℃に下げて35分間程度焼く。 ※カヌレは、最初に高温で焼かないと上手く焼けないので、まずはしっかり高温に予熱することが大切です。 私は、石窯ドームを使用しています。 天板を入れて250℃に予熱し、予熱完了のサインが出たらそのまま10分間程度空運転→扉を開けてカヌレを素早く入れ、200℃に下げて焼成開始といった感じです。 |
9. 焼成後、ひっくり返して型から外し、冷まします。 もう少し焼きたいかな…と思うくらいの焼き色がちょうどよいです。 (あまりにも真っ黒に焦がし過ぎると、いちごの味がしなくなります) |
10. 小さめのボウルにコーティングチョコを入れて湯せんで溶かし、カヌレの表面をくぐらせる。 チョコが固まらないうちに、フリーズドライストロベリーや刻んだピスタチオをトッピングする。 |
11. チョコが固まったら、出来上がり。 |
12. 中身は、こんな感じ。 きれいなハチの巣状になっていたら、成功です☆ |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() cottaさんの「苺のお菓子特集」掲載。甘酸っぱい、いちごの味がするカヌレ。銅製カヌレ型で焼き上げるので、外側バリっと中はもっちり。いちごのトッピングで、かわいくデコレーションしてくださいね♪ ![]() |
スポンサーリンク |