Nyonta's Sweets Recipe〜タルト・パイ〜 |
2020.2.5作成
|
|
|
スポンサーリンク |
|
|
1. 解凍した冷凍パイシートを24×24cmに伸ばし、全体にピケしてシルパンに乗せる。 |
2. 210℃に予熱したオーブンを200℃に下げ、まず12分程焼く。 少し焼き色がついて膨らんだ所で一度オーブンから取り出す。 |
3. 台に乗せてパイの上にオーブンシートを挟み、底が平らな物でギューッと押しつぶす。 (オーブン天板が平らじゃないので、私は一度天板から外して台に乗せペストリーボードでギューッと押してます) パイ生地が平らになったらもう一枚の天板を乗せ、200℃のオーブンでさらに20分程焼き色が綺麗に付くまで焼く。 |
4. 焼きあがり後、膨らみが気になるようでしたら再度平らな物で少し押して平らになるようにして下さい。網に乗せ、冷ます。 これをあと1/2枚焼く。 |
5. 端の生地を切り落とし、半分にカットする。全ての長さを揃えて3枚分用意する。 |
|
|
1. ボールにストロベリーチョコを入れ、湯煎で溶かす。 カップに生クリームを入れ、レンジで約50秒加熱して沸騰させる。 |
2. チョコのボールに少しづつ生クリームを加えていき、よく混ぜてしっかり乳化させる。 |
3. ボールの底を氷水に当て、絞れる位の固さになるまで混ぜながら冷やす。 |
4. 口金をつけていない絞り袋に入れ、先っぽを1cm程カットする。 1枚目のパイの上に高さを変えないようにして絞っていく。 |
5. パレットナイフで平らにする。 |
6. 2枚目のパイを乗せる。ひとまず冷蔵庫へ。 |
|
1. 板ゼラチンは氷水で戻し、水気を拭き取ってボールに入れておく。 その他の材料を全て鍋に入れる。 |
2. 火をつけて、時々混ぜながら105℃になるまで煮詰める。 |
3. ゼラチンの入ったボールに入れ、混ぜる。 |
4. ハンドミキサーに持ち替え、もったりとするまで泡立てる。 |
5. 1cmの丸口金をつけた絞り袋に入れ、2枚目のパイ生地に高さを変えないようにして絞っていく。 ※絞り終わり後はそのまま次のパイを乗せます。パレットで平らにしようとしないで下さいね。 |
6. 3枚目のパイを乗せ、少し押し付けて密着させる。 冷蔵庫に入れて2時間程冷やして落ち着かせる。 |
|
1. 端の生地を少しだけカットし、7等分にカットする。 |
2. ストロベリーチョコレートをテンパリングする。 400gも使いませんが、少ないと作業がしづらいので多めの分量で作業しています。 |
3. チョコレートのボールにカットしたパイを入れ、持ち手の部分だけ残してチョコをコーティングする。 |
4. OPPシートの上に乗せて固まるまで待つ。 |
5. OPPシートでコルネを作りストロベリーチョコを表面に細く絞り出す。 チョコが固まらないうちに、トッピングする。 |
6. 底の部分に広がってついたチョコの部分を温めたペティナイフで綺麗にそぎ落とし整える。 |
7. 出来上がり。 |
8. カット面。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() cottaさんの大東カカオキューブ ストロベリーを使用した甘酸っぱくて美味しいパイのお菓子です。 サクサクのパイでストロベリーガナッシュと苺のギモーヴをサンド。 苺感たっぷりのラブリーなスティックパイに仕上げてみました♪ ![]() |
スポンサーリンク |