Nyonta's Sweets Recipe〜冷たいお菓子〜 |
2019.1.24作成
|
|
|
スポンサーリンク |
|
|
1. 12cmセルクルの底部分をアルミホイルで覆い、底にOPPシートを敷いておく。 |
2. ストロベリーピューレ・グラニュー糖・水を鍋に入れて沸騰させる。 |
3. 火から下ろして戻した板ゼラチンを加えて溶かす。ボウルに移し、底を氷水に当てて混ぜながら冷やす。 |
4. 用意しておいたセルクルに流し入れ、冷凍庫で固める。 |
|
1. 生クリームとコンデンスミルクを合わせて6分立て程度に泡立てておく。 |
2. 別のボウルに戻した板ゼラチン・グラニュー糖・ストロベリーピューレの1/3を入れて湯煎にかける。 |
3. ゼラチンが完全に溶けたら、残りのストロベリーピューレも加えて混ぜる。 |
4. 泡立てておいた生クリームの半量を3に入れて、混ぜる。 |
5. 4を生クリームのボウルに戻し入れて、ゴムベラで全体をしっかりと混ぜ合わせる。 |
6. 15cmセルクルの底部分をアルミホイルで覆い、底にOPPシートを敷く。 ムースの半量を流し入れる。 |
7. 凍らせた苺のジュレを入れ、少し押し込む。 |
8. 残りのムースを全て流し入れる。 冷凍庫で冷やし固める。 |
|
1. ボウルに白玉粉と水を入れ、白玉粉が溶けてなめらかになったら上白糖も加えて混ぜる。 ピンクの色粉を少量加え、ほんのり淡いピンク色にする。 |
2. 600Wのレンジで2分間加熱する。こんな感じで液状の部分と固まった部分とまだらになります。 |
3. ゴムベラで全体を良く混ぜてなめらかな状態にする。 |
4. さらに1分30秒間加熱。少し透明感が出てくる。ゴムベラで良く混ぜる。 |
5. さらに1分30秒間加熱。よく混ぜてもちもちの求肥生地の完成。 |
6. コーンスターチを台の上にたっぷり振り、求肥を広げてのせて冷ます。 ※熱いままムースを包むと、ムースが溶けてしまうので冷ましてから包みます。 |
7. 求肥が冷めたらムースが包める大きさ程度になるまで伸ばす。 |
8. ムースを包み込んで、ひっくり返す。余分な粉を刷毛ではらい落として、トレーや皿などに移す。 |
|
1. 生クリームとグラニュー糖を半量ずつボウルに入れ、片方には苺パウダーを入れる。それぞれ泡立てて、苺クリームのほうは星口金、生クリームのみのほうは丸口金の絞り袋にセットする。 |
2. 外側からそれぞれ交互にクリームを絞っていく。 |
3. メレンゲ人形・桃のチョコ飾り・苺などでデコレーションして出来上がり! |
4. 断面図。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() cottaの「ひなまつりのお菓子特集」掲載。苺をたっぷり使って華やかに仕上げてみました♪250gの小容量ピューレ使い切りレシピです!もちもちでちょっぴり和も感じる優しい味の苺ムースです(*^_^*) ![]() |
スポンサーリンク |